【介護のしくみ】介護実習って何をするの?【教職・記録・レポート】

最近寒くなってきましたね。

今日は「介護実習」について取り上げたいと思います。

介護実習に参加される方、施設では何をするのか知っていますか?

そこで、介護実習では具体的に何をするのか説明したいと思います。

介護実習って何?

介護施設で働いていると、1年のうちに何度も介護実習生が研修にやってきます。

研修期間は約1週間~1か月です。

研修を受ける理由は、

①大学の単位取得の為

②介護学校の実技実習の為

③介護福祉士の資格取得の為

大体この3つの理由に分かれます。

それぞれ具体的に説明します。

介護実習では何をするの?

①大学の単位取得

教師の免許を取得する為に、大学から介護施設への実習を言い渡されます。

この場合、約1週間の実習となります。

実習内容は、日勤の職員に就き、1日の仕事の流れをレポートに書くというものがほとんどです。

利用者様に直接的な介助を行うことはありません。

シーツを交換したり、飲み物を作る程度なので心配することはありません。

②介護学校の実技実習and③介護福祉士の資格取得

介護学校の実習の場合、約1か月の実習となります。

指導する介護職員に教えられながら実際に働き、介護の流れを一通り覚えることになります。

この時に、適当に実習を行うと、施設側から介護学校に連絡が行き、もう一度実習をしなければならなくなります。

また、実習期間中に利用者様を1名選び、介護目標を定めます。

殆どの場合、認知症の度合いが低い方を対象とする為、実習もさほど大変ではありません。

②に比べて③の場合は資格取得がメインとなる為、より厳しく指導をされることを覚悟して実習を行って下さい。

介護実習は、受け入れる施設によって大きく変わるそうですが、基本的には指導員の元、介助を行うので心配する必要はありません。

おわりに

これから介護実習をされる方は、是非参考にして下さい。

実習頑張って下さいね!!

長々と読んで頂きありがとうございました。

【まとめ】介護施設での勉強会、研修の内容やテーマについて

【まとめ】介護のニュースや実際に体験した裏情報など







Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。